音声リーダーで、視覚障害者にパソコンが使える。そのパソコンを、もっと便利に使いやすくするソフトを公開しています。
さらに時は流れ、2020年10月、ここで公開していたソフトを WINDOWS Defender が誤判定をして動作を止めるようになりました。これでは第三者の方が安心して利用することは不可能です。(他の名の知れたフリーウェアにも誤判定をするようになっています。これらの解除の方法はあります。)
以下は、そのような状況での公開継続です。
時は流れましたが、ここに公開した WINDOWS XP 時代のソフトは、修正を行なって、WINDOWS 10 でも動作しています。
動作させるには、IEのメニュー・ツール・インターネットオプション・セキュリティの保護モードをチェックなしにするか、最新版に付属の 管理者として実行 を行なってください。(ユーザーアカウントの権限の制限がなされている場合の動作は未確認です。)
現在は WINDOWS 10 と NVDA にて、開発、動作確認を行なっています。
メモ帳に 書いたドレミを、楽譜のように演奏するソフト。
ファイル名:TextMidi2002SetUp.EXE
2005年4月 新しいバージョンのベータ版を公開します。専用ページからダウンロードできます。
WINDOWS Vista 7 8.1 10 での動作には、VB5ランタイムの追加が必要です。
マウスの位置をスタートメニューに登録して、キーボードでマウスを移動させられるソフト。
2020年8月 WINDOWS 10 に対応。
ファイル名:mharneszip.zip
Yahoo路線探索のページを、音声でわかりやすく使えるソフト。
2021年1月 Yahoo のページの細部の変更に合わせて修正。
ファイル名:rosazip.zip
NN本棚 for サピエ
サピエ図書館を便利にする2つのソフトを収録。
1. サピエ図書館へのログインを簡単に行なうソフト。
2. サピエ図書館からダウンロードした点字データのファイルを、展開して自動的に整理するソフト。
2019年4月 動作安定化のため微調整。
2019年3月。展開処理を変更。国会図書館のファイルに対応。すでにお使いの方は、古いファイルを削除し、新しいファイルを貼り付けてお使いください。
pon software 様の許可を得て、Archive decoder を同梱しました。厚く感謝いたします。
ファイル名:NN-Hondana.zip
ドコモ携帯電話の通話料チェックページをすぐに開くソフト。
現在、動作未確認です。
2014年3月 ドコモのページのリニューアルに合わせてさらに修正。すでにお使いの方は、最新版をダウンロードして上書きしてください。
ファイル名:docomohm2zip.zip
Yahoo辞書検索のページを、音声でわかりやすく使えるソフト。Yahooが提供している国語辞典、英和・和英辞典、類語辞典、百科事典ほかを調べられます。
2014年3月 昨年秋にリニューアルした現在のYahoo辞書のページへの対応を開始しました。
現在、開発中のものを暫定的に公開します。基本部分は使えます。
現在、動作未確認です。
ファイル名:oodiczip.zip
フォルダとメモ帳を使ったメールソフト。
使用しているメールエンジンに、一部、不具合があります。そのパーツの作者さんに修正をおねがいしているのですが、修正がされない様子です。やむをえず公開を、一時休止します。
メモ帳で開いた文書を前文読みするソフト。
読み上げを停止したとき、その場所にいるので、便利です。
ファイル名:zenbunxpreader07zip.zip
WINDOWS Vista 7 8.1 での動作には、VB5ランタイムの追加が必要です。
Yahooのテレビ番組表を、音声で聞きやすく表示するソフト。
2015年1月 Yahoo のページの変更に合わせて修正。最新版をご利用ください。
ファイル名:sgtvzip.zip
かんたんな操作で、ニュースなどのウェブサイトを読み上げるソフト。
パソコンで録音ができるソフト
ハンドルネーム Albatross90 さんが製作したソフトの紹介・ダウンロードページです。
第1弾は、IDとパスワードを暗号化して管理するソフト、小竹田君。
ダウンロードしたファイルの展開・解凍には、解凍レンジがお薦めです。